京都、春・夏・秋・冬の観光情報、おすすめ穴場ガイド

ご覧下さい、150年前、1868年当時の京都の古地図がアプリの中に搭載されています。どうぞどうぞ地図を拡大して見てください。

京都、春の観光情報【おおきに京都】アプリ

京都、夏の観光情報【おおきに京都】アプリ

二条城の辺りをアプリ内地図で眺めているあなた、黄色矢印のアイコンをタップするとあっという間に150年前にタイムスリップ!そういえば二条城の150年前は大政奉還のあった重大な日本の転換期。

京都、秋の観光情報【おおきに京都】アプリ

そう、現代と過去を見比べていくとあなただけが見つける新発見があるかも。京都市全域を網羅しておりいつまで見ていても飽きません。 あ、そうそう京都新聞にも掲載していただきました。

京都、冬の観光情報【おおきに京都】アプリ

京都、春のおすすめ穴場ガイド【おおきに京都】アプリ

京都、夏のおすすめ穴場ガイド【おおきに京都】アプリ

こちらのアイコンですね

これはなんと「京都・観光文化検定試験」の過去問題を150問掲載しています。

もちろん検定試験主催者の京都商工会議所の協力を得てアプリ内搭載を実現いたしました。

京都、秋のおすすめ穴場ガイド【おおきに京都】アプリ

京都、冬のおすすめ穴場ガイド【おおきに京都】アプリ

京都、春の観光情報、おすすめ穴場ガイド【おおきに京都】アプリ

京都、夏の観光情報、おすすめ穴場ガイド【おおきに京都】アプリ

京都、秋の観光情報、おすすめ穴場ガイド【おおきに京都】アプリ

京都、冬の観光情報、おすすめ穴場ガイド【おおきに京都】アプリ

観光情報はやはり最新でなければ意味がありません。公益社団法人日本観光振興協会に情報提供を依頼していますので常に最新の情報に更新されています。

「観」アイコンは観光スポット情報、「催」アイコンは行事や催事、イベント情報を取得していただけます。

京都に来られる前から観光コースを自分で組み立ててみられてはどうでしょう。

また京都のお店探しにもこのアプリが役立ちます。現在地から近いグルメを探す、お土産を探す、物産品を探すと、とにかく1200店舗もの情報を掲載していますので、あなたに必要なお店がきっと見つかります。

京都、春・夏・秋・冬の観光情報、おすすめ穴場ガイド【おおきに京都】アプリ

京都、春の【おおきに京都】観光情報アプリ

京都、夏の【おおきに京都】観光情報アプリ

例えば京都駅から植物園に行くとしたら

京都、秋の【おおきに京都】観光情報アプリ

京都市内の公共交通ならばすべて検索できます。

京都、春・夏・秋・冬の観光情報、おすすめ穴場ガイド

京都、冬の【おおきに京都】観光情報アプリ

KICSタウン おおきに京都

KICS加盟店紹介と京都観光に役立つ機能が満載のアプリ「おおきに京都」に新機能を追加し、ますます便利になりました。是非ご利用ください。

↓↓↓ ダウンロードは下記より ↓↓↓

・Android端末の場合、こちら(Google Play)からどうぞ。

・iPhone/iPadの場合、こちら(App Store)からどうぞ。

または、「GooglePlay」「AppStore」で「おおきに京都」を検索し、ダウンロードする事が可能です。

※PCからはダウンロードできません。

※iOS 4.3以降のiPhone、iPadまたは、Android2.3以降のスマートフォンおよびタブレット端末で利用可能です。


京都、冬の【おおきに京都】観光情報アプリ